2021年4月からアニメが放送された「86エイティシックス」は、安里アサトさんによるライトノベル作品が原作となっています。
原作の小説は「電撃小説大賞」の大賞受賞。「このライトノベルがすごい!」では新作部門1位を獲得するなどかなり人気の作品でアニメにも注目が高まっています。
今回は原作とアニメの違い・アニメになったのは原作のどこまでか、2クールはいつから始まるかについてまとめていきます。
※原作との違いを比較するため、一部ネタバレが含まれます。
もくじ
【86エイティシックス】原作小説とアニメの違い?
原作があるアニメ作品を見るときには、原作小説とアニメで大きな違いはあるのか?が気になりますよね。
原作ファンの多い「86エイティシックス」ですが、アニメの評判も高く、アニメ視聴をきっかけに小説を読み始めたという声も聞きます。
「86エイティシックス」は原作小説とアニメの大まかなあらすじに違いはありません。
原作ファンがガッカリしない丁寧な作りになっています。
エイティシックス面白かった…これは原作も読もうかな
— ただのあさり (@asari_tadano) July 16, 2021
86全部見ました、、原作買おうかな、、、、、
— ハイネ (@Heine_lotus) July 15, 2021
86アニメが結構好きな感じだったので原作数巻購入しました。時間あるときに少しずつ読もう
— むつ (@waimut3) July 20, 2021
また、先に原作を読んでいたファンが声を揃えていうのは「アニメが好きなら絶対原作を読むべき」です。
アニメよりも原作の方が、キャラクターの心理描写が細かく書かれています。
ただ、小説では伝わらない目で見る戦闘シーンの迫力や、耳で聞いて心揺さぶれる感覚はアニメ独自の感覚なので両方に良さがあります。
アニメ化される際、あらすじは同じでも細かい点で原作と違いが出てくることが多少なりともありますので、「86エイティシックス」の原作小説とアニメの違いをまとめていきます。
レーナの髪の色が違う
主人公の一人であるヴラディレーナ・ミリーゼは原作では白に近いうっすらと青みがかった銀髪でこれが作品としての鍵になってくるんですが、アニメのキャラデザでは最初薄い水色の髪になっていました。
その後修正されたようで、放送時にはもっと薄い色に変更されていて銀髪に近い色になっていましたが、透明感がないのが少し残念です。
髪色が少し違う気がしますねー
86は髪色が本編に重要になってくるので… レーナのその色はアンジュとかじゃないですか?— すいまい (@suimai__A1106) March 23, 2020
イラストを描かせていただいている電撃文庫、安里アサト先生著、メカデザインI-Ⅳ先生「86-エイティシックス-」のアニメ化が決まりました! 1~7巻まで発売中、8巻が5月に発売しますので読んだことがない方もこの機会に是非ー pic.twitter.com/x8dQ1sXv00
— しらび (@shirabii) March 15, 2020
原作のように透明感のある銀髪が理想ではありますが、アニメだと難しいのでしょうか…。
ダイヤ・レッカの死亡シーンがある
原作では「もう死んじゃった」とあっさり死亡したダイヤや、明確な描写もなく死亡したレッカでしたが、アニメではしっかり二人の死亡シーンが描かれています。
86見てたんだけどさ~、ダイヤが死ぬ時のシーンが小説だと事後だったんだけどアニメでそのシーンをやってくれやがりましてアンジュになんて言ったか気になるしカイエの件含め悲しみが深い
— 🐧ナツメ🐧 (@natsume813) May 29, 2021
ダイヤとレッカ、小説では死に際描かれなかったからな
本当にかっこよかった 最後まで軍人で86だったんだなと— は (@Hxilsa) May 16, 2021
クジョーにセリフがある
原作では最初からすでに死んでいたクジョーですが、アニメではセリフがあったり細かいシーンに登場していたりと原作では見れなかったクジョーの生前の姿を見ることができます。
アニメの5話まで見たけどジャガーノート(86の機体)とレギオンが設定資料そのままで作画すごいなって思ったな,あとはアニメでは最初に亡くなったクジョーは実は3人目の戦死者で前2人の名前も2話の最初にクジョーの機体の欠片入れるとこであって,これは良いアニメだぁとなりました
— あいしくる (@Aisikuru_game) May 19, 2021
86原作だとクジョーは既に死んでたから何気にキャラデザアニオリじゃね?
— 生きる為の労働で死にたくなってメンタル砕けて適応障害になった鳶 (@tonbi_6161kage) April 13, 2021
アニメオリジナルの描写が多数
他にも原作には出てこなかったアニメだけの細かい演出が多数追加されています。
小説とアニメでは見せ方が違うからという理由もあるかもしれませんが、文章では表現しきれなかった世界観や迫力を補完してくれるような粋な演出となっています。
原作では生きてた人がアニメでは死んでいたり、原作に出てこない人が突然登場したりといった原作ファンをがっかりさせるような違いはありません。
原作では、キャラの心理描写がより細かく描かれているため2期が始まるまえに1巻を読んで内容をおさらいしておくのも良いかもしれません。
86は3話から急に化けた感あるな
原作知らんけど、どう見てもメディアの違いを理解して、アニメじゃないと、声がついてないと出来ない演出やってる
こう言う作品はそれだけで評価がうなぎのぼりする— 吉田さん (@yosida33) May 8, 2021
【86エイティシックス】の1期は何話で原作どこまで?
現在、電撃文庫マガジンで連載されている原作の小説は2021年6月に10巻が発売されています。
10巻あるうち1期でアニメ化されたのは1巻の内容で全11話となっています。
アニメ放送開始当初は他のアニメ化された作品と同様1〜3巻までの内容になるのでは?と言われていましたが、まさかの1巻だけという結果になりました。(一部10巻の描写がアニメに出てきます)
原作が130万部以上売り上げる高い人気を持っていることから、アニメもかなり丁寧に作られている印象です。
やっと86-エイティシックス-1期見たけど、あれで原作の1巻分なんだね!スタッフの愛がすごい✨めちゃくちゃ面白かったから2期が楽しみ(*´∀`)♪
— ルシ (@8zJZo48LdrIx8je) July 13, 2021
アニメの2期(2クール目)はいつから?
「86エイティシックス」は分割2クールの作品で後半に当たる2期は、2021年10月からの放送が決定しています。
もう少し先になるかと思っていましたが、これは嬉しい誤算ですね。
1期は全11話でまとめられていましたが、2期でアニメ化されると思われる小説の2巻は3巻と2部作の構成で前編・後編にわかれています。
1巻より内容のボリュームも多いので、どのようにまとめられるのか注目です。
【第2期10月より放送】
TVアニメ「86―エイティシックス―」第2期、2021年10月より放送開始決定!
少女は"涙"と共に。
少年は"死"と共に。▼第2期ティザーPVhttps://t.co/PuIggRXFTo#エイティシックス pic.twitter.com/bk7mga3E8t
— TVアニメ『86―エイティシックス―』【公式】 (@anime_eightysix) June 26, 2021
86 - エイティシックス -
個人的感想 4.0/5.0点作画がとにかくいい。
丁寧に描かれた背景描写や戦闘シーンの迫力。
そしてストーリーの残酷性。
10月から2期の放送も決定していて視聴続行。
今後の展開に期待。
#すたーのアニメ感想 pic.twitter.com/8GXiu3vfsu— しゅたー☆.*⋆ (@staarr_jp) July 15, 2021
まとめ
今回は「86エイティシックス」のアニメは原作のどこまで?2期はいつからスタートするのかと、原作とアニメの違いについてまとめました!
原作とアニメでおおまかなあらすじに違いはありません。原作に忠実にアニメ化されつつ、補完するようなオリジナルの演出が追加されています。
また、2クール目(2期)では原作の2〜3巻の内容になると予想されます。
原作派は1巻を、アニメ派は1期1クール目をおさらいしつつ2クール目のスタートを心して待ちましょう!