「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」は感動して泣けるアニメとして長い間人気があります。
しかし、どうしても見ている人を泣かせるための展開・演出が過剰だと感じてしまう人もいるようです。
あの花は感動の押し売りアニメなのか?泣けると言われるシーンとみんなの感想をまとめていきます。
※ネタバレがあります。
もくじ
あの花は感動の押し売り?泣けない理由
泣けると有名な「あの花」ですが、中には泣かせに来ている感じがすごくて感動の押し売りで逆に泣けない、という人もいます。
全11話の作品になっていて、11話全てに泣きどころが用意されています。
前もって「あの花は泣ける!」という情報を持っていると、かまえてしまって逆に泣けなくなってしまうのかもしれません。
あの花を見て泣けない人は心が汚れているとか、感性がないとか言われたりしますが、ツボの違いっていうのもあると思います。
あの花は感動の押し売りのくせに「めんま、みぃつけた〜」で笑いを取ってくる傍若無人なアニメだったってことだけは覚えてる
— よふぃ (@ygcoffee) September 21, 2015
あの花最終回みおわった。涙の押し売りって声もあるし、たしかに少しそう感じたけど、でもまあよかった…かな?今晩再度じっくり見よっと
— るか (@rukahoihoi) June 23, 2011
泣けない人・泣ける人の感想まとめ
泣けるアニメと言ってもみる人によって感じ方は様々ですよね。
毎話泣かせるシーンが出てくるあの花ですが、それが逆に過剰に感じてしまって泣けない人や、そもそもこの作品がツボに入らなくて泣けないという人も一定数います。
あの花で泣かなかった人と、泣いた人の感想をそれぞれまとめていきます。
泣けない人の感想
あの花みた
泣けない( ¯-¯ )— 🖤さち㈱TJ🖤 (@9001sa) February 12, 2021
あの花見ても泣けない俺は末期
(マジで涙腺末期)— ヲタ兄 (@stardast2525) September 18, 2020
あの花は「あの花で泣けない感性の乏しい奴とかこの世に居ない」って言われてアニメ観て泣かなかったから世界で唯一感性の乏しい奴がここに
— 焼サバ🐕 (@38_kan) June 17, 2015
あの花は泣けない
— いんふゆ (@Huyuuin1) July 8, 2020
なんで泣いてるんだろーと思ったらあの花みてた…あれ?
あの花では泣けないやwww
あっ、くしゃみ3回したからだったwwwwwww— さっちょ (@inubokusecrets) September 21, 2015
あの花見て泣かなかった僕猛者
— 五等分のみくりむᜊﬞﬞ ⋆☽︎︎·̩͙ (@MIKURIM1213) August 13, 2020
わたしもあの花泣かなかった派だよ
— 二代目情緒 (@101ty010) January 18, 2021
圧倒的に泣いた人の感想が多かったですが、泣けないという人の感想も。
ちなみに、私はあの花では泣きませんでしたが(最終話でウルっとくるぐらい)、同じく感動押し売りアニメに分類されるヴァイオレットエヴァーガーデンでは号泣でした。
あの花を見てると人が死んで悲しいのは当たり前では?とつい思ってしまいます。
個人的には、死なずに感動させてほしいです。
あの花では泣かなくても他の作品では泣いたという人も多いのではないでしょうか。
泣ける人の感想
あの花特番アニメ全然見れてないけど見た…
最終回の感動シーン何度か見たことあったけど、改めて特番で見るとやっぱり泣ける…
今度アニメ全部見るわ…あの花最高…
— Kazumin (@Regul2951) July 11, 2021
あの花
今見ても確実に!
泣ける自信あるな!
やっぱ最終話は無敵だな!— ぼろねこ♂ (@boroboronyanko) July 10, 2021
あの花の最終話、何度観ても泣けるな……。(今号泣中……)
— 蓮依奈-Reina-🐇❄🍶 (@reina_25photo) July 12, 2021
あの花何回見たか分からんくらい見たけど泣けるわ
— 🥜€豆じゅん€🍒 (@shikejun) July 10, 2021
あの花は…泣けるよね…
#アニメっす— みみこママ (@mie_3_ma_3) July 9, 2021
あの花はマジでいつ見ても泣ける
もはや音だけでも泣ける
— ❁✿はるぽん✿❁︎ (@diva_halu) July 9, 2021
しかし、やっぱりあの花は泣いたという人が多いです!
何回見ても泣ける・最終回で泣いたという感想が目立ちます。
繰り返し見ても泣けるアニメはなかなかないので、あの花人気はすごいです。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のあらすじ
主人公たち仲良し6人組は小さい頃からの幼なじみで、秘密基地を作って遊んでいましたが、突然の事故でヒロインのめんまが死んでしまいます。
めんまの死をきっかけに距離が離れてしまった残された5人が高校生になったとき、ひきこもりになった主人公・じんたんの前に死んだはずのめんまが現れます。
「お願いを叶えてほしい」といっためんまを成仏させるために、久しぶりに疎遠になっていた5人が協力して考えを巡らすヒューマンドラマです。
【予約開始!】
ただいま「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」10years after BOXの予約が開始されました!#田中将賀 描き下ろしジャケット、新録「secret base ~君がくれたもの~」10th Anniversary ver.など豪華特典を封入!▼予約はコチラから!https://t.co/5Mw9LMJM2s#あの花 pic.twitter.com/fPapFLRQva
— あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (@anohana_project) June 27, 2021
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」からもう10年なんですね‼️
ホント大人も泣けるアニメです。
またこの絵が胸熱🥺つるこ仕事出来そう😆#10年後の8月もまた出会えるのを信じて #超平和バスターズ #あの花 #あの花10周年 #秩父 #アニメ好きと繋がりたい #アニメ好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/GQcVRRRGfR— 眼鏡かける🤓 (@meganekakeru_ch) July 11, 2021
10年経っても人気のあるアニメです。大人になったじんたん達が見れて嬉しいです。
泣けるといわれるシーンのまとめ
各話に泣けるシーンが出てくるほどに泣きどころが多いアニメなので、特に泣けると言われるシーンをまとめます。
めんまを探しに家を飛び出すじんたん
1話で突然じんたんの前に現れた死んだはずのめんまでしたが、また、突然姿を消してしまいました。
幼い頃の自分たちを思い出したじんたんは、めんまを探しに家を飛び出します。
ずっと欲しかった、めんまに謝れる明日と求めて。
後ろで流れる「secret base ~君がくれたもの~」が見ている人の涙を誘います。
心に抱えていたトラウマを吐き出すゆきあつ
5話でめんまに変装してみんなの前に現れたゆきあつ。
心に抱え続けていたトラウマを吐き出すゆきあつを、真剣に見守るつるこ。
ゆきあつの抱え続けていた苦しさと、それを知りながらそばにいたつるこ2人の想いに目が潤むシーンです。
6話の「わすれてわすれないで」
自分を思い出すことでママに悲しいおもいをさせたくないとめんまは泣きます。
「少しでも、めんまのことママに忘れてほしいのにっ…」と強がるめんまの気持ちが「わすれてわすれないで」という6話のタイトルに込められています。
めんまの前で涙を流し、誤魔化すじんたん
8話でめんまのことを考えていて涙を流したじんたんは、めんまに「パトラッシュのことを思い出して…」と誤魔化します。
必死にじんたんを元気付けようとするめんま、2人の姿に見ている人はまたウルっとします。
号泣必至の最終話
なんと言っても最終話「めんま、み〜つけた!」のシーンが号泣必至です。
じんたんにも姿が見えなくなっていためんまを最後はみんながみることができ、めんまは成仏します。
最後のシーンは演出が最高で何回見ても泣けるという人が多いです。
まとめ
今回は放送から10周年を迎えた「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の泣けるシーンと、泣いた人の感想・泣かなかった人の感想をまとめました。
夏のアニメなので、暑くなってくると見たくなる作品ですね。
もし泣けなくても、とてもいいアニメなのは間違いないのでおすすめです!