2021年11月時点では、『チェンソーマン』のアニメの放送時期について詳細は発表されていません。
しかし、夏にティザーPVが公開されているため、2022年の前半には放送開始されるものと予想されます。
「チェンソーマンのアニメはマンガの何巻までの内容?」
「続きは何巻から読めばいいの?」
そんな疑問を解決するため、アニメの内容について解説していきます。
もくじ
【チェンソーマン】アニメは1期は何クールでどこからどこまで?
原作の漫画は全11巻で第一部が完結済みで、第二部の連載が控えています。
『チェンソーマン』のテレビアニメは、何クール放送か発表されていません。
そのため、1クールの場合と、2クールの場合でそれぞれどこまで映像化されるかを予想しまとめていきます。
チェンソーマンのエピソード・区切りは?
先に全11巻のエピソードの区切りについて見ていきましょう。
エピソード | 巻数 |
永遠の悪魔編 | 3巻 |
サムライソード編 | 5巻 |
レゼ編 | 6巻 |
サンタクロース編 | 8巻 |
銃の悪魔討伐編 | 9巻 |
支配の悪魔編 | 11巻 |
原作の人気ぶりと、第二部連載を控えているという事もあり、最終的には第一部完結の11巻まで映像化されるのはほぼ間違いありません。
公開されているティザーPVにサムライソード編のシーンが登場しているため、アニメの1期でサムライソード編までやることは確定しています。
1期が1クールだった場合
チェンソーマンのテレビアニメが1クール放送だった場合は、単行本1巻〜5巻までの内容になります。
1クールは全12話前後となり、マンガの単行本は5〜6巻分の内容になることが多いため、サムライソード編まででちょうど区切りになります。
1期が2クールだった場合
チェンソーマンのテレビアニメが2クール放送だった場合は、単行本1巻〜11巻までの内容になる可能性もあります。
2クールで全24話前後になり、第一部最終巻まで映像化できるボリュームになります。
しかし、他の映像化されたジャンプ作品を見てみると、イッキに最後までアニメ化し放送という可能性は低いように感じます。
アニメの続きは原作の何巻何話?
チェンソーマンのアニメの続きが気になる場合や、アニメ放送を待てない場合は原作のマンガで読みましょう。
アニメの続きを原作で読む場合は、1クールでサムライソード編までだった場合は6巻から、2クールで最終巻まで放送された場合は、連載を控えている第二部から読めば続きの内容となります。
アニメの続きをマンガで安く読む方法
アニメの続きをマンガで読みたい!アニメ放送を待てない!という方におすすめなのがAmebaマンガの100冊まで半額クーポンです。
このクーポンを使って『チェンソーマン』を1〜11巻まで購入すると、半額の2,524円で読むことができます。
100冊までなら全て半額になるので、この機会に全巻まとめ買いしてイッキ読みがおすすめです。
このお得なクーポンはいつまでか、期間が発表されていないので、もらえるうちにゲットしておきましょう!
無料や半額で『チェンソーマン』を読む方法のまとめ記事はこちら
チェンソーマンのアニメ2期や映画化はある?
前述した通り、チェンソーマンの人気の高さからイッキに最終巻まで映像化するとは考えにくいです。
そのため、チェンソーマンは映画化や2期に分けて映像化される可能性が高いです。
鬼滅の刃のように、映画化して劇場版を間に挟むパターンであれば、レゼ編が映画で、その後が2期としてテレビアニメ放送になるでしょう。
アニメ1期が何話でどこまでの内容になるかで変わってくるため、詳細が分かり次第追記していきます!
まとめ
チェンソーマンのアニメの続きをマンガで読む場合、1クール放送なら原作6巻からが続きになります。
仮に2クール放送で最終巻まで放送される場合は、続編の第二部連載開始を待ちましょう!
今ならAmebaマンガで100冊まで半額クーポンが配布されています。
急に終了になることもあるため、クーポンが貰えるうちにゲットしておきましょう!
関連