「チェンソーマン」に登場する『地獄の悪魔』は、地獄の恐怖を司る悪魔です。
第一部で複数回登場する地獄の悪魔ですが、その能力や強さについては曖昧な部分も多く残されています。
今回は、地獄の悪魔の戦闘能力・強さや代償、最後死亡するかや契約のデビルハンターについてまとめます。
【チェンソーマン】地獄の悪魔の戦闘能力や強さ・代償は?
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが47万人を突破しました!応援ありがとうございます。
【フォロワー45~47万人突破記念】として #地獄の悪魔 #チェンソーマン #ポチタ のアイコンをプレゼント!
次は、48万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/9unN7Gkbsm— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) July 21, 2021
『地獄の悪魔』は、地獄に住んでいる悪魔ではなく『地獄』の恐怖から生まれた個体の悪魔のことを指しています。
いろいろな作品でテーマに使われている『地獄』は、昔から人々に得も言われぬ恐怖心を抱かせ、その恐怖が根源となって生まれた悪魔です。
地獄の悪魔の初登場回
『地獄の悪魔』は、サンタクロースと契約し初登場しました。
初登場は単行本8巻63話「地獄旅行」です。
初登場時は、悪魔・魔人・デビルハンターを地獄へ送る役割だけでしたが、後半は戦うために現世に姿を登場させるシーンもありました。
地獄の悪魔の戦闘能力
地獄の悪魔の能力は、地獄と現世を自由に行き来する特別な能力を持っています。
通常、悪魔でさえ生まれ変わり転生をしない限り地獄へ行くことはできません。
しかし、地獄の悪魔は契約者の願いによって対象の人間や悪魔を地獄へ送ったり現世へ送ったりすることができます。
天から巨大な6本指の腕が伸び、デパート内にいた人間や魔人、悪魔を地獄へ送っています。
その後はケンタウロスのような下半身が馬の姿で召喚され(10巻83話)、チェンソーマンと戦いますが、チェンソーマンによって瞬殺されてしまい戦闘能力に関しては明らかになりませんでした。
地獄の悪魔の強さは弱い?
『地獄』という恐怖から生まれた悪魔という点から、本来はかなり強い力を持っていたと推測できますが、覚醒状態になったチェンソーマンには全く歯が立たないようで、一瞬にして殺されてしまいました。
戦闘能力としての強さははっきりしませんでしたが、「対象の相手を複数同時に地獄や現世へ送ることができる」という他の悪魔にはない能力を持っているため、かなり貴重で特異な悪魔であることに違いはありません。
地獄の悪魔の代償は?
『地獄の悪魔』と契約するための代償は「命」です。
契約者自信の命を含め、複数の命をかけることでどの程度の能力を使えるようになるか変わります。
サンタクロースが「デパートにいる全ての生物を地獄へ招いてください」という契約の代償に差し出したのは、精巧な人形の老人と、子供3人の命でした。
マキマを殺すために公安のデビルハンターによって契約を結んだ際は、デビルハンター6名の命を引き換えに地獄の悪魔本体と思われるケンタウロスのような姿を現世へ現しています。
地獄の悪魔は最後死亡する?
公安のデビルハンター6名の命と引き換えに、マキマを殺すため現世に姿を現した地獄の悪魔でしたが、マキマが助けを求めたチェンソーマンによってバラバラにされてしまいます。
そのまま死亡するかと思われましたが、契約したデビルハンターに「仕事して…死ね…」と血を与えられ、地獄の悪魔の6本指の大きな腕がチェンソーマンを地獄へ送っています。
その後、地獄の悪魔の扉から大量の血と共にチェンソーマンが現世へ戻ってくる様子が描かれているため、地獄の悪魔はチェンソーマンによって殺されたと考えることができます。
地獄の悪魔と契約したデビルハンター
地獄の悪魔は作中で何度か役割を変えて登場します。
それぞれの契約者と役割を解説します。
地獄の扉を開くためサンタクロースと契約
初登場時は、サンタクロースと契約し能力を披露しています。
人形の悪魔の力で作り出した精巧な人形である白ひげの老人と政府が用意した美男美女の子供3人を使って、地獄の悪魔と契約しました。
「デパートにいる全ての生物を地獄へ招いてください」と、大勢のデビルハンター・魔人・悪魔を地獄へ送っています。
現世へ戻るためマキマ(トーリカ)と契約
マキマが地獄から現世へ戻るため、トーリカの体を利用して地獄の悪魔と契約しました。
闇の悪魔を前にして手も足も出なかったマキマが、倒れたトーリカの体を操って「わたしのすべてをささげます なのでどうか 私達をお帰しください」と、地獄へ送られた者達を現世へ送り返しています。
マキマを倒すため対マキマ対策部隊(公安のデビルハンター)と契約
マキマの正体が明らかになり、マキマを倒すために公安が地獄の悪魔と契約しました。
岸辺の指揮によって組織された部隊の「対マキマ対策部隊」。
岸辺の「すまない」の一言によって6名のデビルハンターが自害し、「地獄の悪魔よ マキマを殺して地獄に落とせ」と契約を結びます。
最初の2回は、地獄への扉の役割を果たした地獄の悪魔でしたが、ここではケンタウロスのような姿で登場しています。
地獄の悪魔の名セリフ・名シーン
地獄の悪魔の印象的なシーンをご紹介します。
空から現れた巨大な手(指が6本)
サンタクロースが地獄の悪魔と契約すると、突然天から巨大な手が降りてきてデンジ達を地獄へ送ります。
その手は指が6本あり、人間の手ではないことが明らかです。
姿を見せたのは右手のみで、地獄の悪魔の全体像は明らかになりませんでした。
ケンタウロスのような姿で登場
右手の大きさから、かなりの巨体を想像させる地獄の悪魔でしたが、公安と契約して登場した際にはケンタウロスのような半身が馬の姿で地上に現れています。
瞬時にチェンソーマンに殺されてしまうため、攻撃力や戦闘能力は不明です。
初登場時とあまりに違う姿は読者を混乱させますが、地獄の悪魔は自在に姿を変えることができる可能性と、初登場時とは別の個体(輪廻転生した?)可能性があり、詳細は明らかになっていません。
地獄の悪魔の元ネタ
地獄の悪魔の大きな腕の描写の元ネタは、映画「アンダルシアの犬」ではないかと考察されています。
チェンソーマンでは度々ホラー映画の描写が元になっているシーンが登場し、その中の一つと考えられています。
1928年に製作され1929年に公開されたフランス映画で、かなり古い作品であるものの、ホラー映画ファンの間で一部人気があり、DVD・Blu-rayが発売されています。
まとめ
「チェンソーマン」に登場する『地獄の悪魔』についての情報をまとめました。
地獄の悪魔の能力は、大きな6本指の腕が対象者を地獄や現世へ送ることができます。
契約するには命を差し出す必要があり、地獄の悪魔と契約するハードルの高さがうかがえます。
最後は本体らしき全貌を登場させたものの、チェンソーマンにズタズタにされて死亡してしまいました。
・アニメの続きが気になる
そんな方のために、漫画を安く読める電子書籍サービスを紹介しています。
»チェンソーマンを安く読む!全巻半額で大人買いする方法と6冊無料で読む方法
おすすめは、100冊まで全部40%OFFで読むことができるAmebaマンガです。
»Amebaマンガで100冊まで40%OFFクーポンをもらう
クーポンのもらい方・使い方を知りたい方はこちら