チェンソーマン

チェンソーマン岸辺の契約悪魔は?強さや最後死亡するかについても解説

「チェンソーマン」の公安対魔特異1課所属の熟練デビルハンターとして登場する岸辺。

岸辺は、最強のデビルハンターと自称する50歳を過ぎた白髪の男性です。

若手が次々死亡する中、この年齢まで生き残っている岸辺の強さや契約の悪魔について、そして最後は死亡したのかを解説していきます。

※ネタバレありです

 

チェンソーマン岸辺の契約悪魔は?

まずは岸辺の基本情報と契約悪魔についてみていきましょう。

 

岸辺の年齢など基本情報

岸辺は姫乃や早川アキなど若手のデビルハンターを指導する教官としての立場もあり、超熟練のデビルハンターです。

名前 岸辺
年齢 50歳過ぎ
容姿 白髪に左右に黒ピアス、口の左側が耳まで避けて縫った痕がある
性格など 頭のネジがぶっ飛んだデビルハンター・教え子達の死により強いストレスで酒の量が増えている
戦闘能力 自称最強のデビルハンター
契約悪魔 爪・針・ナイフ
所属 公安対魔特異1課→特異4課の隊長
声優 不明

岸部ではなく、岸辺が正解です。

ポイント

デビルハンターは自分の体の一部と引き換えに悪魔と契約することが多く、また、悪魔との戦いで危険が多いため若いうちに亡くなる人が大半です。そんな中、50歳をすぎるまで生き残っている岸辺は化け物級の強さと運を持っている人物ということになります。

 

岸辺が契約している悪魔・悪魔を使わない理由

岸辺が契約している悪魔は「爪・針・ナイフ」です。

これはクァンシの愛人の1人であるピンツィの能力で発覚します。

さらに、ピンツィは「こいつの体に契約で払えるような物はもうほとんど残ってない」と言います。

何十年もデビルハンターとして活動していたらそれも最もですが、実際に岸辺が悪魔を使うシーンは出てきません。

次に悪魔を使うのは、命と引き換えにするときなのではないでしょうか。

しかし、悪魔を使わなくても鬼強いのが岸辺です…。

 

岸辺の立場

岸辺は元々、公安対魔特異1課所属のデビルハンターでした。

後に特異4課の隊長となり、最後はマキマ退治を指揮します。

 

同時に、早川アキや姫野など若手のデビルハンターの教官で、周りからは先生や隊長と呼ばれています。

 

岸辺が酒を飲む理由

岸辺は頭のネジがぶっ飛んだやつが最強のデビルハンターになるという自論を持っています。

そのため、常にお酒を飲んで酔っ払うことで頭のネジをはずしています。

教官として若手のデビルハンターを育てる立場にいましたが、デビルハンターは危険が多く死亡する教え子が絶えず、岸辺は強いストレスを抱えていました。

そのストレスから酒の量は増える一方です。

デンジとパワーたちの教官としてスパルタ教育をするも、次第に魔人のデンジとパワーたちにも愛着を抱くようになっていきます。

なかなか情に厚い男のようです。

 

岸辺の強さについて解説!

自称最強のデビルハンターの岸辺です。(吉田ヒロフミとの会話では自分のことを4流と言っていましたが)

最強というだけあって悪魔を使わなくても人並外れた強さ、タフさを持っています。

 

デンジとパワーを滅多刺し

デンジとパワーの鍛錬を依頼された岸辺は、2人が岸辺に攻撃をしかける一瞬の隙をついて逆に2人をナイフで斬りつけます

普通の人だったら即死するレベルで滅多刺しにされ、切り裂かれたデンジとパワー。

岸辺が圧倒的な強さを見せつけた瞬間でした。

 

クァンシの連れている魔人は岸辺にとって雑魚

クァンシの愛人である、ピンツィを含む4人の魔人たちが岸辺のことを雑魚を呼び「食べちゃいましょ」と言ったものの、

次の登場シーンでは逆に魔人たちは岸辺に捕らえられ、クァンシと交渉のための人質にされていました。

人質にされたピンツィたちには争ったあとがないことから、一瞬にして岸辺に圧倒されたということが読み取れます。

 

クァンシに投げられた時のタフさ

岸辺がクァンシに手を組もうと交渉を持ちかけるも決裂し、岸辺はクァンシに窓から投げ出されてしまいます。

壁にナイフを刺して落下スピードを減速させ、その後下に停めてあったコベニちゃんの愛車をクッションにして着地します。

車はベコベコに凹んでいましたが、岸辺は「いてえ」の一言で無傷の生還、化け物並のタフさを持っていることがわかります。

 

最後までマキマに支配されなかった

そして、何よりも岸辺の強さを証明することが、岸辺はマキマに最後まで支配されなかったということです。

マキマは「支配の悪魔」です。自分よりも弱いと判断したものたちを支配することができるマキマの力。

そのマキマに最後まで支配されなかったということはマキマは岸辺のことを同等か格上と見ていたということになります。

 

マキマと岸辺はどちらが強い?

岸辺とマキマは会話をするシーンは出てくるものの、直接マキマが岸辺を攻撃する素振りは見せませんでした。

雑魚だと思っていれば殺すか支配するかできたはずなので、マキマにとっても迂闊に手を出さない方がいい相手だったということは間違いありません。

 

岸辺はマキマのことずっと探っていました。

マキマがどんな能力を持っているかまでははっきりわからなくても怪しんでいる様子が4巻の時点で描かれています。

岸辺とマキマは公安のデビルハンターとして長い付き合いがあるはずなので、何年経っても歳を取らないマキマの姿から何かしらの悪魔だということにはすぐに気付いたでしょう。

最終的には部隊を編成してマキマ退治に乗り出しますが、チェンソーマンVSマキマという図になったので岸辺とマキマの対決は最後までありませんでした。

 

岸辺は最後死亡する?

まさか岸辺が最後まで生きてるとは思わなかったという声も多いですが、岸辺は生きています。

第1部の最後にはマキマの生まれかわりの「支配の悪魔」を中国から奪ってきてデンジに預けます。

これから忙しくなると言っていたのは、マキマのポジションに岸辺が着任するということかな?と考えられます。

 

元バディのクァンシにフラれ続けた岸辺の過去

岸辺とクァンシは元バディの間柄です。

そして、岸辺がずっと好きだったのもクァンシです。

どんな経緯かはわかりませんが、バディを解消しクァンシは中国に渡りました。

世界一強いと言われているクァンシに負けないくらい岸辺も強いので、つまりは化け物ってことですね。

敵とか味方だけじゃない関係が2人にはあります。

 

岸辺の若い頃はイケメン!

8巻のおまけに岸辺とクァンシの昔の話が載っています。

若い頃の岸辺が何度もクァンシに俺の女になれと言いよるシーンですが、ことごとくフラれています。

クァンシには何度も殴られながらフラれ続けた岸辺ですが、若い頃のイケメンぶりに、美男好きの読者層は沸き立ちおまけ漫画とは思えない話題性と人気ぶりを見せています。

そして、チェンソーマンきってのイケメンキャラ・吉田ヒロフミと岸辺の関係についても言及されるようになりました。

 

吉田ヒロフミとの関係は?

民間のデビルハンターで高校生の吉田ヒロフミと岸辺の若い頃はよく似ています。

2人の会話からも昔からの知り合いであることが読み取れるため、親戚か何かではないかという噂があります。

若い頃の外見が似ていること、つけているピアスや使っているナイフもよく似ています。

そして何より、マキマのことについて「あまり首をつっこむな」と吉田ヒロフミに対して岸辺が釘をさすシーンが出てきます。

師弟関係では?という噂もありますが、仮に師弟関係であったのなら一緒に作戦に挑む立場になるはずなので、吉田と岸辺の間に師弟関係はなく、他のつながりがあると考えられます。

 

まとめ

今回はイケおじの岸辺先生についてのまとめでした。

岸辺が出ているだけでグッと作品のハードボイルド感が増しますね。

若い頃イケメンだったとかクァンシが好きだったとか読者にネタ提供も忘れない人情派の岸辺、第2部には登場するのでしょうか?

 

チェンソーマンの漫画を安く読む方法
・チェンソーマンの漫画を読みたい
・アニメの続きが気になる
そんな方のために、漫画を安く読める電子書籍サービスを紹介しています。»チェンソーマンを安く読む!全巻半額で大人買いする方法と6冊無料で読む方法
おすすめは、100冊まで全部40%OFFで読むことができるAmebaマンガです。

»Amebaマンガで100冊まで40%OFFクーポンをもらう

 

 

 

-チェンソーマン