魔入りました!入間くん

まいりました入間くん家系能力・魔術一覧!問題児クラス・教師・一年生の詳細も

人間の入間くんが、魔界の悪魔学校バビルスに通う『魔入りました!入間くん』。

物語の中に出てくる悪魔達は、それぞれ家系能力・魔術といった個性的な特殊魔法を使うことができます。

この記事では、『魔入りました!入間くん』家系能力・魔術一覧・それぞれの能力詳細をまとめています。

【魔入りました!入間くん】家系能力・魔術まとめ一覧

主要登場人物・問題児(アブノーマル)クラス

名前 家系能力・魔術
鈴木入間 危機回避能力
アスモデウス・アリス 不明
ウァラク・クララ 呼び出し(トイトイ)
アザゼル・アメリ 幻想王(ロマンチスタ)
ナベリウス・カルエゴ 不明
サリバン 不明
オペラ 不明
サブノック・サブロ 武器創生(ぶきそうせい)
クロケル・ケロリ 氷面(ひょうめん)
アンドロ・M・ジャズ 盗見(ピット)
シャックス・リード 感覚強盗(コントローラー)
イクス・エリザベッタ 好感度(フルラブゲージ)
カイム・カムイ 翻訳(なかよし)
アガレス・ピケロ 寝床(マイエリア)
ガープ・ゴエモン 風太刀(かまいたち)
アロケル・シュナイダー 不明
プルソン・ソイ 認識阻害(にんしきそがい)

 

バビルス生徒

名前 家系能力・魔術
ロノウェ・ロミエール 注目(カリスマ)
アミィ・キリヲ 断絶(バリア)
オロバス・ココ 幻燈(トラウマ)
ドロドロ兄弟 逆鱗(スイッチ)
ゼパル・ゼゼ 愛食(あいじき)
ヴィネ・ギャルソン 毒牙(ポイズンエキスパート)
ストロー・フワトロ 花吹(ハロー)
マルバス・F・ヤバシ 完璧把握(カチカチ)
セイル・セパータ 伸縮(しんしゅく)
ニックス・ニコマル 詩共有(コネクター)
フィーネ・マリアンヌ 命名催眠(ネームスイーパー)
ゲバティ・ヤン 硬派(こうは)
ウァレフォル・チャチャ 化皮(ばけがわ)
パルパル・シン、パルパル・ジュジュ 泡歌(ロストマーメイド)
プル・プコ 瞬間移動(ジャンプマン)
アイム・ウウロ 太陽飼(サンマスター)

 

バビルス教師陣・特別講師陣

名前 家系能力・魔術
バラム・シチロウ 虚為鈴(ブザー)
バルス・ロビン 一射必中(いっしゃひっちゅう)
ライム 審美眼(エロスコープ)
オリアス・オズワール 占星(ラッキーハッピー)
ブエル・ブルシェンコ 半永久(ヒール)
モラクス・モモノキ 器用富豪(オールラウンダー)
バルバトス・バチコ 百射百中(ひゃくしゃひゃくちゅう)

 

その他の家系能力登場キャラ

名前 家系能力・魔術
トリトン 握首(あくしゅ)

 

主要登場人物・問題児(アブノーマル)クラス家系能力詳細

鈴木入間:危機回避能力

人間の入間くんには魔力はありませんが、特殊な環境で育ち生き延びてきた結果身につけた『危機回避能力』があります。

危機回避能力は、野生の勘を使って直感的に攻撃をかわすことができる能力で、その能力は魔術による攻撃に対しても発揮されます。

攻撃が全く当たらない=生き延びる上では最強の能力と言えるでしょう。

 

ウァラク・クララ:呼び出し(トイトイ)

呼び出し(トイトイ)は、一度見た物を魔力で複製し、召喚できる能力です。

お菓子やおもちゃ、お金など何でも出すことができますが、その能力に目をつけた上級生にカモにされていたところを入間くんとアズアズに助けてもらい、倫理的によろしくないものは出さなくなりました。

いつでもどこでも食べ物を出すことができるので、無人島に行ったら重宝しそうですね。

 

アザゼル・アメリ:幻想王(ロマンチスタ)

名門アザゼル家の嫡子で、実力、頭脳、容姿、オーラすべてがカリスマ。

幻想王(ロマンチスタ)は、自己暗示により全能力を向上させる鼓舞魔術です。

とても強力な反面、相手に臆すれば敗北必至の諸刃の剣となるため、強い精神力が求められます。

また、リミッター解除による強化のため使用後は激痛に襲われるという弱点もあるため、乱用するのは危険です。

使用時には髪が光るという見た目の特徴も。

 

サブノック・サブロ:武器創生(ぶきそうせい)

武器創生(ぶきそうせい)は、噛んでいる物質と同質の武器を造り出すことができる能力です。

創り出した武器から更に新しい武器を出現させることも可能で、全身全霊で武器を作ると色が黒く変色し、本来の何倍もの痛みを相手に与えることができます。

その痛みが本人にも伝達されるという特徴があり、家系上それが逆に快楽に変わるため相乗効果で強化される能力です。

武器を扱うための肉体、精神力、能力は鍛錬が必要です。

 

クロケル・ケロリ:氷面(ひょうめん)

氷面(ひょうめん)は、水の温度の調節、特に冷却を得意とし、周囲を凍りつかせることのできる能力です。

氷を操ることができ、ケロリのS気質と相まって、周囲を調教するのに一役買っています。

 

アンドロ・M・ジャズ:盗見(ピット)

盗見(ピット)は、対象が隠し持ったものを見抜き、盗むための最短ルートを視ることができる能力です。

盗む以外に射撃などでも応用が利くため、頭を働かせれば実践でも十分仕える能力と言えます。

能力を使って、財布などを盗むシーンが度々あり、手癖が悪いのであまり近づかないほうがいいかもしれません。

どうしても近づく場合、大事なものは斜めがけバッグに入れて胸の前に抱えておきましょう。

 

シャックス・リード:感覚強盗(コントローラー)

感覚強盗(コントローラー)は、対象の五感を任意で強奪することができる能力です。

奪った箇所は黒く変色し、視力や聴力を失います。

複数箇所の強奪も可能ですが、その場合魔力の消費も跳ね上がります。

攻撃力は高くありませんが、コンビを組むと戦いを優位に進めることができます。

 

イクス・エリザベッタ:好感度(フルラブゲージ)

好感度(フルラブゲージ)は、対象の嗅覚に働きかけ、自身に好意を抱かせ奉仕させる能力です。

使用にはいくつかの制約(“密室”、“距離”、“好きな殿方には使わない”)があります。

また、適度にかけることで元気にさせて、言葉で仲間の士気を上げることも可能です。

ただし、術をかけすぎると使用者や相手を暴走させてしまう恐れがあるため、術の%をコントロールする必要があります。

 

カイム・カムイ:翻訳(なかよし)

翻訳(なかよし)は、生物の言語を自動翻訳し会話を可能にする能力です。

本来ならば困難な他者の使い魔も統率可能で、他人の使い魔や野生の猛獣を使役して戦うことを得意とします。

悪魔には効力がないのか、女子たちからは嫌われているのでモテには役立たないようです。

 

アガレス・ピケロ:寝床(マイエリア)

寝床(マイエリア)は、地面を自由自在に操ることができる能力です。

本質は寝床とみなしたものを操ることで、屋敷を建てたり、土の中に隠れたりと万能です。

攻撃にも応用がききそうですが、本人が休みたがりなため発揮されず。

 

ガープ・ゴエモン:風太刀(かまいたち)

風太刀(かまいたち)は、風刃を自由自在に操る能力です。

攻撃力に長けた能力で、実戦向きです。

操ることができる風刃の大きさは、術者の能力に比例します。

 

プルソン・ソイ:認識阻害(にんしきそがい)

認識阻害(にんしきそがい)は、姿と気配を消し去ることのできる能力です。

魔力量とイメージをコントロールする事で他者にも付与が可能であることと、魔具にも応用されているお役立ち能力です。

認識阻害の能力で、音楽祭まで姿を消して通学していました。

 

 

バビルス生徒家系能力詳細

ロノウェ・ロミエール:断絶(バリア)

注目(カリスマ)は、どんな状況でも周りの目を自分に引き付けることのできる能力です。

戦闘時には、敵の目を自分に向けて囮になることが可能です。

戦いよりは政治などに向いている能力ですね!

家系能力の割に、バビルス内での人気はそこまで高くないような印象ですが……。

 

アミィ・キリヲ:断絶(バリア)

断絶(バリア)は、透明な見えない壁を発生させて攻撃を防ぐことができます。

幼い頃は油断すると解けてしまっていましたが、成長とともにバリアの能力もアップしています。

元祖返りしたキリヲ先輩の心を反映したような能力ですね。

 

オロバス・ココ:幻燈(トラウマ)

幻燈(トラウマ)は、対象のトラウマを幻で見せて精神的な攻撃をする能力です。

術者は、相手がどんなトラウマを見ているか知ることはできません。

攻撃力自体は高くないですが、一度術中にハマると逃れるのが困難な家系能力です。

 

ドロドロ兄弟:逆鱗(スイッチ)

逆鱗(スイッチ)は、相手を挑発して理性を削り、正気をなくす精神系能力です。

声量によって威力が変化します。

相手はチンピラに絡まれたような迷惑な能力ですが、戦い好きな2人にとっては、うってつけの能力と言えますね!

 

ゼパル・ゼゼ:愛食(あいじき)

愛食(あいじき)は、愛を授かった分だけ魔力が増幅し、高位魔術が使えるようになる能力です。

心がこもっていることが条件で、傷つく言葉を受けると逆に体調を崩してしまいます。

 

ヴィネ・ギャルソン:毒牙(ポイズンエキスパート)

毒牙(ポイズンエキスパート)は、背中に生えた牙角からあらゆる毒を分泌することができる能力です。

毒を中和する解毒剤も作ることができます。

 

ストロー・フワトロ:花吹(ハロー)

花吹(ハロー)は、どんな場所にでも花を咲かせることができる能力です。

素敵な能力ですが、悪魔っぽくはないので、どんな経緯で家系能力になったのかが気になりますね。

 

その他1年生の家系能力

  • マルバス・F・ヤバシ:完璧把握(カチカチ)あらゆる物質の構造を把握できる
  • セイル・セパータ:伸縮(しんしゅく)魔力が続く限り身体の一部を伸ばすことができる
  • ニックス・ニコマル:詩共有(コネクター)イメージした思考や感情を相手の頭に流し込むことができる
  • フィーネ・マリアンヌ:命名睡眠(ネームスイーパー)相手に自分が指定した状況の幻覚を見せることができる
  • ゲバディ・ヤン:硬派(こうは)鉱物を出現させる、自分の身体を鉱物へと変化させることができる
  • ウァレフォル・チャチャ:化皮(ばけがわ)自身をあらゆる獣に変化させる
  • パルパル・シン、パルパル・ジュジュ:泡歌(ロストマーメイド)自らを泡状に溶かし、歌で泡を操る
  • プル・プコ:瞬間移動(ジャンプマン)本人と触れている者の瞬間移動が可能
  • アイム・ウウロ:太陽飼(サンマスター)あらゆる発行体の生成と操作が可能

 

 

バビルス教師陣・特別講師陣 家系能力詳細

バラム・シチロウ:虚偽鈴(ブザー)

虚偽鈴(ブザー)は、相手の嘘や不正を瞬時に察知することができる能力です。

防犯としても有能で、家系能力を使ってバビルス生徒達を陰ながら守っています。

シーダ、アトリの嘘を完全に見抜くことはできなかったものの、生徒たちに危害を与える可能性があると警笛を鳴らしていました。

 

バルス・ロビン:一射必中(いっしゃひっちゅう)

一射必中(いっしゃひっちゅう)は、放った矢は一切の干渉を受けず的に必ず命中する能力です。

1日1回しか使えないというデメリットがあります。

百射百中の派生能力です。

必ず命中するという能力ですが、心臓破りの時に、入間くんに阻止されていました。

 

ライム:審美眼(ホロスコープ)

審美眼(ホロスコープ)は、対象の魅力度・エロ度を計ることのできる能力です。

サキュバスとしての能力は、家系能力とは別に培われたもののようです。

 

オリアス・オズワール:占星(ラッキーハッピー)

占星(ラッキーハッピー)は、自身が起こすすべてのことが必ず幸運に繋がる能力です。

ただ、ラッキーでカバーできないこともあったり、本人が無意識に手を抜くと発動しなかったりすることがあります。

 

プエル・プルシェンコ:半永久(ヒール)

半永久(ヒール)は、魔力がある限りどんな傷も瞬時に治すことができる能力です。

学校行事の際は、けが人の手当に回ることが多く、保健室の先生的なポジションでもあります。

 

モラクス・モモノキ:器用富豪(オールラウンダー)

器用富豪(オールラウンダー)は、あらゆる種類の魔術を習得することができる能力です。

生まれつきの素質に左右されず、水・火・風などどんなタイプの攻撃魔法も扱えます。

威力は本人の魔力に比例します。

 

バルバトス・バチコ:百射百中(ひゃくしゃひゃくちゅう)

百射百中(ひゃくしゃひゃくちゅう)は、一度に百本の矢を発射することができる能力です。

命中率は本人の技量で決まるため、訓練が必要です。

 

 

その他家系能力登場キャラクター

トリトン:握首(あくしゅ)

握首(あくしゅ)は、万物を握りつぶすことのできる能力です。

監獄内では、囚われた悪魔の手足首を握りつぶし、枷をはめることで恐れられています。

 

まとめ

『魔入りました!入間くん』に登場する家系能力・魔術をご紹介しました!

それぞれの個性が光る家系能力は、個人で強いものもあれば、誰かと組むことで発揮されるものもあります。

また、主要登場人物でも、家系能力が明らかになっていないキャラも複数人いるため、今後判明次第追記していきます。

 

 

魔入りました!入間くんの漫画を安く読む方法
・魔入りました!入間くんの漫画を読みたい
・アニメの続きが気になる
そんな方のために、漫画を安く読める電子書籍サービスを紹介しています。
»魔入りました!入間くん・全巻半額で安くまとめ買いする方法と7冊無料で読む方法
おすすめは、100冊まで全部40%OFFで読むことができるAmebaマンガです。

»Amebaマンガで100冊まで40%OFFクーポンをもらう

 

 

 

 

-魔入りました!入間くん