SonnyBoy-サニーボーイ-

SonnyBoy-サニーボーイ-2話ネタバレ考察!ハテノ島の謎は?

2021年7月からはじまったSonnyBoy-サニーボーイ-は謎だらけのテレビアニメ作品です。

1話に引き続き、2話も謎だらけな内容だったのであらすじ・謎・伏線・新たにわかったことをまとめていきます!

 

SonnyBoy-サニーボーイ-2話のあらすじをネタバレ

2話タイトル「エイリアンズ

1話のラストに映った島「ハテノ島」に、長良たち36人の生徒が移り住んで一月経過したところから2話ははじまります。ロビンソン・クルーソー編です。

ハテノ島の外は海が続くだけで、その先にはなにもありません。

漂流したあとの「この世界」から、もとの世界に戻るための方法をラジダニ少年は推測し、みんなに共有します。

生活するのに必要なものは瑞穂のニャンパスという能力(望んだものを何でも猫たちが持ってきてくれる)で調達しています。

 

瑞穂の能力で手に入れた物が度々青い炎を上げて燃えだすようになり、長良の発言をきっかけに瑞穂がわざと燃やしているとみんなから疑われてしまいます。

瑞穂はみんなから責められ、お金を降らせることで島を全焼させてしまいます。

全焼してしまった島でしたが、夜明けとともに島は元通りになります。

青い炎の正体は、瑞穂の能力ではなく島のルールで「対価を払わないで手に入れたものは燃えてしまう」というものでした。

 

島のルールだったいうことが判明し、ラジダニの作った電子通貨システム「HYORYU COIN」を使って瑞穂の能力で出したものと売り買いできるようになり、青い炎の問題は解消されます。

これからどうしようかとラジダニが途方にくれているとき、希は「出口が見えている」と言い出します。

それが、希だけに見える「光」のことで、今は遠く点になったしまっています。

希の能力は「コンパス」。

 

また今回も意味不明な2話でしたね!

文章だけで全てを説明するのが難しいため、この先の謎や考察のまとめに関しては、一度アニメを見てから読むことを強くおすすめします

 

2話で登場した能力のまとめ

希(のぞみ) 一点の光が見える【コンパス】見えている光は帰り道ということが判明
朝風(あさかぜ) 重力をコントロールできる【スローライト】
瑞穂(みずほ) 望んだものを3匹の猫が持ってきてくれる【ニャマゾン】
ラジダニ プログラムを実世界に反映させられる【ポケコン】
明星(ほし) イメージを具現化できる【Hope】
?? 火を消した少年 風使い??

また、名前のわからない少年の能力が登場しました。

青い火を消すために砂を舞い上がらせていたので風を操れる能力なのかもしれませんが、詳細は不明です。

 

2話の挿入歌

1話はBGMがなく無音でしたが、2話では挿入歌が2曲ありました。

2話で流れたのは「Broken Windows」・「Seagull」の2曲で落日飛車(Sunset Rollercoaster)による書き下ろしです。

1曲目は、瑞穂が住んでいるお城の窓が割られたシーンに流れていました。

2曲目はお金の炎が森に燃えうつり、島全体が青い炎に包まれるシーンです。

 

さすが落日飛車(サンセット・ローラーコースター)だな〜!と感じさせるめちゃくちゃおしゃれでメロウな曲でした。

サンセット・ローラーコースターは台湾のオシャでハイセンスなシティポップバンドで、過去にフジロックにも出演しています。

7月21日に発売されたサントラ(【TV ANIMATION Sonny Boy soundtrack 1st half [生産限定盤] [アナログ])の順でいくと3話では「Summer Storm」VIDEOTAPEMUSIC・「Tune from diamond」ザ・なつやすみバンドあたりが流れそうです。

 

伏線や謎のまとめ・考察

  • エイリアンズ
  • 扉の謎
  • 謎のおじさんの声
  • 青い炎
  • 風使いの少年?
  • 見捨てられたから見捨てるの?
  • 学校と自分たちの時間だけが止まっている

2話も何が伏線なのかもわからない、意味不明だけどおしゃれで面白い展開になっていました。

 

エイリアンズ

エイリアン要素はなかったですよね?(笑)

エイリアンズといったらキリンジしか思い浮かばないのですが関連性は

ちなみに、3話は「下駄を履いたネコ」です。

 

扉の謎

長良が偶然発見したという別の「この世界」につながるドア。

「この世界」とは、もともといた世界ではなく漂流後の不思議な世界のこと。

複数見つかった別の「この世界」とつながるドアの向こうは人の住めない、人を拒絶した空間ということでした。

そんな大事なことをサラっとラジダニからのセリフの説明だけで流してしまうあたりがSonnyBoy-サニーボーイ-だなぁと感じますね。

 

謎のおじさんの声

1話でもありましたが途中で突然ナレーションのようなおじさんの声でセリフが入ります。

今回は「漂流は何故起きたのか」でした。

 

謎の青い炎

突然燃えだす青い炎は熱いと感じさせるだけで怪我や火傷をすることはありません。

瑞穂の能力なのでは?と疑われましたが、青い炎は「対価を払わず手に入れたものは燃えてしまう」という島のルールということが判明しました。

 

風使いの少年?

1話にも名前も能力詳細も出なかった少年がいましたが、今回はまた別の少年が名前も能力詳細も出ませんでした。

女子生徒が瑞穂から盗んだ口紅が燃えて、家が全焼してしまったとき砂を舞い上がらせて消火活動をしています。

風で砂を舞い上がらせたのか、砂自体をコントロールしているのかは不明です。

主要キャラ以外も普通に超能力使えるよってことを伝えたいんですかね。

 

誰かに見捨てられたことが誰かを見捨てる理由になるの?

学校の壁にぶつかって死んでしまった鳥を助けもせず傍観する長良に対して、「誰かに見捨てられたことが、誰かを見捨てる理由になるの?」と希が詰め寄ります。

一瞬、長良の画面が割れたスマホが映ることと1話の繋がりから、長良は母親に見捨てられているということがハッキリしました。

その後、長良が瑞穂のネコを助けるという、すこし成長した姿が描かれています。

 

学校と自分たちの時間だけが止まっている

学校の中で壊れたものや、自分たちが怪我をしてもそれはいつのまにかもとに戻っていることから、学校と自分たちの時間だけが止まっているとラジダニ少年は推測します。

しかし、2話の後半では全焼したはずの島が日の出とともに元通りになってしまい、また新たに謎が生まれました。

 

新たに発覚したこと

  • 学校の中とハテノ島は別次元の世界
  • 島の周りは海でどこまで行っても海しかない
  • 次元ごとにルールが存在している
  • 生徒会長はヤラセ当選したらしい
  • 生徒会長と瑞穂は険悪なムード
  • 明星はいいとこの坊っちゃん
  • 希に見えている光は帰り道
  • 長良は母親に見捨てられた
  • 長良が見つけた扉と希の存在
  • 少年少女のMV公開

意味不明で謎が多いながらも、2話になって少しわかってきたことや新たに発覚したことをまとめていきます。

 

学校の中とハテノ島は別事件の世界

長良たちが生活しているハテノ島から見える海に沈みかけた学校の校舎があります。

ハテノ島と学校の中は、別の「この世界」になっています。

 

島の周りは海でどこまで行っても海しかない

重力をコントロールできる朝風が空を飛んで海の向こうを調査するも何もないことが判明します。

わざわざ海を割って着陸する中二病っぽい朝風の一面を見れました(笑)

 

次元ごとにルールが存在している

1話では「ルールを破ったものには罰が下る」というものでした。

2話では「対価を払わず手に入れたものは燃えてしまう」です。

1話では明星が怪しすぎて疑ってしまいましたが、「この世界」の独自ルールだったようです。

 

生徒会長はヤラセ当選したらしい

瑞穂と生徒会長ポニーの過去の確執から、生徒会長はヤラセ当選だったこと、そのことを許せない瑞穂とモメていたことが判明します。

ポニーは明星の裏工作によってヤラセ当選していました

本来なら圧倒的票差で落選していたことから、あまり人望がないことが伺えますね。

 

生徒会長と瑞穂は険悪なムード

ポニーのヤラセに気付いた瑞穂はネットに書き込みをして中傷します。

ヤラセ当選をしたポニー・中傷した瑞穂。

中傷したことを謝らなかったため、瑞穂が親しくしていた先生は飛ばされてしまいます。

その過去から、二人はいまだに険悪なムードを引きずっています。

 

明星はいいとこの坊っちゃん

ネットに書き込んだ人の情報を、祖父の弁護士に頼んで情報開示させたという明星。

ただ者じゃない感は1話から出ていましたが、政治家かなにかの家系なのでしょうか?

そんないいとこの坊っちゃんだったら私立の中学校に通いそうなものですが。

 

希に見えている光は帰り道

ヒロインの希が1話から追いかけていた、希だけに見える光はどうやら元の世界に繋がる帰り道ということが明かされました。

今は遠くなってしまっているとのことですが、どうしてその光が帰り道だとわかるのでしょうか。

 

長良は母親に見捨てられた

1話の時点で長良は母親との関係がうまくいっていないのは伺えましたが、希との会話から「見捨てられた」ということのようです。

 

長良が見つけた扉と希の存在

別の「この世界」に繋がるドアを長良が偶然発見して、その扉の向こう側は人の存在を拒絶している空間だということがラジダニの説明で明らかになりました。そして、希は帰り道となる希望の光が見えています。

少年(長良)と少女(希)が出会う事によって長良少年のすべてを諦めてどこか達観したような人生観が変わっていくということなのかな〜と。希=希望ですし。

それを踏まえて下に載せたの少年少女の歌詞を聞くとエモすぎ。

 

銀杏BOYSの「少年少女」MV公開

サニボの主題歌・少年少女のMVが公開されました!

MVの映像にも長良たちが登場しますが、案の定意味不明でおしゃれです!

MVとアニメの本編ストーリーになにか関連があるのかは不明です。

 

 

まとめ

今回は2話のあらすじ・謎・伏線・新たにわかったことについてまとめました!

1話よりはだいぶ世界観やみんなが置かれている状況がわかってきましたね!とはいえ、意味不明なところが多いのは変わらずです。

噂がすぐ広まるところとか、話を盛っちゃうところとか、中学生あるあるなところも見ていておもしろいです(笑)

それにしても挿入歌の落日飛車の曲がめちゃおしゃでした!

3話の内容も挿入歌も楽しみです!

 

-SonnyBoy-サニーボーイ-