2021年7月からはじまったSonnyBoy-サニーボーイ-は謎だらけのテレビアニメ作品です。
引き続き、3話も謎だらけな内容でしたが少しわかり始めたこともあります。
3話のあらすじ・謎・伏線・発覚したことをまとめていきます!
もくじ
SonnyBoy-サニーボーイ-3話のあらすじをネタバレ
長良(ながら)・希(のぞみ)・朝風(あさかぜ)の3人が「この世界」につながっている扉探しをしているところから3話は始まります。
2話で発覚した等価交換しないと青い炎で燃えてしまうという島のルールでは、ラジダニが作った電子通貨システム「HYORYU COIN」を使うことで問題解決したと思われましたが、それも結局は使った分労働で返済しないと燃えてしまうことがわかったため生徒たちはそれぞれ島の中で働いています。
そんな中、生徒たち数人が黒い影になってフリーズした状態で発見されます。
この世界の新しいルールなのか、誰かの能力なのか、原因を長良と瑞穂が調査します。
3話で登場した能力のまとめ
朝風 | 重力をコントロールできる【スローライト】 はやとのノートには能力名「超重力・グラビティーノ!!」と記載 |
ラジダニ | プログラムを実世界に反映させられる【ポケコン】 |
瑞穂 | 望んだものを3匹の猫が持ってきてくれる【ニャマゾン】 |
はやと | 指先がライトになる【ET】 |
田澤 | 物や空間の密度をコントロールできる土を液体のようにしたり、水を氷のようにできる【ニュートン粘土】 |
谷川(キャップ) | 誰もいない個室で集中すると様々な物を造ることができる【万能部屋】 ダイヤモンドなども造れる。食べ物も造ることができてカレーが絶品。 決まった量しか作れない。(はやとのノートの情報) |
長良 | 無能 特殊効果「いつもぼーっとする。あっ前からか笑」(はやとのノート) 【新しい世界へ跳躍する力】? |
2話で炎を消した少年の名前と能力名が発覚しました。
はやとのノートには、上海やポニーの能力詳細なども記載されていました。
長良は無能とされていますが、希が「新しい世界を見つけるのはいつも長良」ということに気付いて、それが彼の能力なのでは?とラジダニに話すところで3話は終わっています。
挿入歌
長良と瑞穂が暗幕攻略するシーンで挿入歌が流れました。
「Summer Storm」VIDEOTAPEMUSICで2話の落日飛車に続きクソおしゃれな曲になっていました。
次は順番的に「Tune from diamond」ザ・なつやすみバンドが流れそうです。
📺TVアニメ「#SonnyBoy」📺
監督・脚本 #夏目真悟
キャラクター原案 #江口寿史9/18同時発売サントラ2タイトル
ジャケ写公開!#銀杏BOYZ#落日飛車 #SunsetRollercoaster#空中泥棒 #MidAirThief#VIDEOTAPEMUSIC#ザ・なつやすみバンド#ミツメ#OgawaAndTokoro#カネヨリマサル#toe— ビクターエンタテインメント (@VictorMusic) July 30, 2021
伏線や謎のまとめ・考察
- 下駄を履いたネコ
- 「この世界」の謎
- 黒くフリーズした生徒たち
- 明星が聞こえる謎の声
- 何でも知ってる風の希
- 「救世主?それは誰なんだろう」
比較的1・2話よりはわかりやすい内容になっていましたが、また新たな謎もうまれています。
下駄を履いたネコ
2話のエイリアンズに続いて意味わからんタイトルでした。
4話タイトルは「偉大なるモンキー・ベースボール」です。
3話の作画監督✏刈谷暢秀さんから
希のイラスト到着🎨#SonnyBoy 第3話🐈下駄を履いたネコ
いかがでしたか?長良たちはいったいどうなるのか…?
来週の第4話⚾️偉大なるモンキー・ベースボール もお楽しみに🙈📺OA・配信情報💻📱https://t.co/zBPUZFVqCL#サニボ #サニボスタッフ絵 pic.twitter.com/AzGF1H7kg8
— アニメ Sonny Boy|NOW ON AIR (@sonnyboy_anime) July 29, 2021
この世界の謎
無数の「この世界」が存在していて、その殆どが人間の存在を拒絶している空間。
その新しい扉を見つけられるのは長良だけ、ということがわかりました。
1話で、希が屋上から飛び降りて今のハテノ島につながったのは長良が希の手を掴んで一緒に落ちたからだったんですね。
自分には何も特別な能力なんてない、と思っている少年にも可能性は無限にあるというメッセージが込められているのでしょうか。
「Sonny Boy(サニーボーイ)」
第三話 冒頭シーンの原画はもああんさん
半分沈んだ校舎の便器の中から通じるこの世界「ワンウェイ風」。
そこでは赤い水中が広がっていて、無数の毒蟲が蠢く地底に引きずり込まれていく長良を救いあげたのは希の手。
朝風の能力で3人は出口の光まで浮遊していく‥ pic.twitter.com/zOXjPaDefK— Madhouse Inc. (@Madhouse_News) July 30, 2021
黒くフリーズした生徒たち
#SonnyBoy 第3話🐈下駄を履いたネコ
明日からOA生徒のひとりが全身真っ黒のフリーズ状態で発見されるという事件が起きる。しかも、他にも行方不明の生徒が…
📺OA・配信情報💻📱https://t.co/zBPUZFVqCL#市川蒼 #大西沙織 #悠木碧 #小林千晃 #夏目真悟 #サニボ #夏アニメ pic.twitter.com/62BhKx0hmN
— アニメ Sonny Boy|NOW ON AIR (@sonnyboy_anime) July 28, 2021
👥#サニボ なキャラクター👥
あや🎙#佐藤恵💬
加賀🎙#中島卓也💬
むつ🎙#本坊諒太💬
犬山🎙#いとうさとる💬🔻公式キャラクター紹介ページhttps://t.co/TwjvZSCH1F#SonnyBoy #夏アニメ #夏目真悟 pic.twitter.com/sAXRazPjn8
— アニメ Sonny Boy|NOW ON AIR (@sonnyboy_anime) August 9, 2021
3話のメインストーリーとなった黒くフリーズした状態で発見された生徒たちの謎。
長良と瑞穂が調査した結果、暗幕が沢山下がっているところの中にフリーズした生徒たちは引きこもっていて、自分たちでは出れないということがわかりました。
暗幕の中はまた別の「この世界」で、そこへ通じる扉を見つけることができるのは長良だけです。
「引きこもってたんじゃなくて本当はみんな」という長良のセリフから、みんなが実は繋がりを欲しているということが読み取れます。
明星が聞こえる謎の声
「君たちは漂流する。そこは不条理の支配する世界」
明星(ほし)は漂流する前から自分にだけ謎の声が聞こえていて、漂流することを知っていたといいます。
1話から度々挟まれる男性の声は明星にだけ聞こえていたようです。
何でも知ってる風の希
自分の能力「コンパス」が出口だと確信している様子や、明星がなにか知っていると読んだ洞察力など、一番中学生っぽくないのが希です。
何でわかるの?と感じるセリフが度々出てきます。
個人的にはちょっと苦手なタイプです(笑)
「救世主?それは誰なんだろう」
今回は割とすっきりする回だったな〜と安心しかけたら最後にまた謎をぶち込んできました。
明星が謎の扉の前に立ち、「救世主?それは誰なんだろう」と言いながら振り返るシーンで3話は終わっています。
新たに発覚したこと
- 漂流前から能力を使えていた
- 瑞穂がネコを連れている理由
- 長良に込められたメッセージ
- パックマン
3話で発覚したことをまとめていきます。
漂流前から能力を使えていた
学校でしか使えないものの、漂流前から超能力が使えていたという瑞穂。「他にも使えていた人はいたはず」と言います。
瑞穂がネコを連れている理由
おばあちゃんが施設に入ることになって、ネコが捨てられるところだったからバッグにつっこんで連れてきたそうです。
3話最高オブ最高#SonnyBoy #サニボ pic.twitter.com/PqSUiCJ76X
— しなしな (@shina4_7) July 29, 2021
長良に込められたメッセージ
友達のはやとにはノートに「無能」と書かれるような長良ですが、彼にも彼にしかできない秘められた能力があって、でもまだそれに本人は気付いていません。
成長とともに自分の可能性に気付いていくことができるのでしょうか?
2話では死にかけた鳥を見捨てたところを希に指摘され、瑞穂のネコを助けるという成長を見せ、3話では仲間はずれになってしまった生徒たちを救出しています。最初の無気力少年とは少しずつ変わってきています。
パックマン
1話にはストップ!ひばりくん
2話にはゲームボーイ
そして3話にはパックマンが登場しました。
昭和の懐かしいものシリーズです。
#SonnyBoy の3話でキーとなる村山が遊んでいるのは ご存じパックマン
ゲーム好きの方は気づかれましたでしょうか?
なんとバンダイナムコエンターテインメント(@bnei876 BNEI_PACMAN_JP)さんにご協力いただいてます!#サニボ pic.twitter.com/qkezpC80sY
— アニメ Sonny Boy|NOW ON AIR (@sonnyboy_anime) July 30, 2021
ゲーム実況するならもっと流行りのゲームをやればいいのにって思いますが(笑)
ラジダニのキャンプ・ポケコンの道具について解説
ラジダニの能力・ポケコンによって作られたラボ。(パワコンではなくポケコンです)
今回はラジダニが作ったドラえもんの道具のような発明品が大活躍していました。
「Sonny Boy(サニーボーイ)」
ラジダニのキャンプ第3話ver.
久貝典史さんによる設定画。
ラジダニの能力「ポケコン」によって作られた秘密基地のようなラボ。
(ん、3話ver.があるということは??)#サニボ #SonnyBoy pic.twitter.com/yFko7ala1g— Madhouse Inc. (@Madhouse_News) July 30, 2021
測ルンです
手のひらサイズでカメラが付いたデバイス「測(はか)ルンです」
「この世界」を数値化できるスグレモノ。
朝風がこれを持って色々な「この世界」を飛ぶことでデータを集めます。
多角観測デバイス『測(はか)ルンです』
レトロなフォルムがかわいいデバイスだが「この世界」を観測し数値化できる超スグレモノ。
ここ最近発見された『クロス・シンク=錯視の世界』『モノクロ=かけられる絵の具の色により肉体的干渉を受ける世界』『想像界=怪奇が存在』)等を観測!#SonnyBoy pic.twitter.com/gkkDYEq8i8— Madhouse Inc. (@Madhouse_News) July 30, 2021
たずね人発覚レーダー
フリーズした生徒たちを探すときに長良と瑞穂が使っていた道具。
音と光で行方不明になった人を探して教えてくれるスグレモノ。
『たずね人発見レーダー』
行方不明になった人を探すための探知機で、ビーコン音と光でその場所を知らせてくれる。#SonnyBoy #サニボ pic.twitter.com/XQxsKC6k8V
— Madhouse Inc. (@Madhouse_News) July 30, 2021
スカートめくり機
フリーズした生徒たちが引きこもっていた暗幕が垂れ下がった世界の攻略のために作られた道具。
風を利用して暗幕をスカートのようにめくり上げることができます。
『スカートめくり機』
この世界「暗幕スカート」を攻略するために作った道具。
本体のヘッド部分はハンドル型と化す。
巨大な送風機とセットで、大風でスカートの裾を舞い上がらせ、パージされたハンドルによって完璧にめくり上げることができる。#SonnyBoy #サニボ pic.twitter.com/vSTGdSexp8— Madhouse Inc. (@Madhouse_News) July 30, 2021
まとめ
今回はSonnyBoy-サニーボーイ-の3話をネタバレ考察・まとめました。
1・2話に比べると少しずつ分かってきたことも増えてきてよりアニメのストーリーを楽しめるようになってきた3話でした。
とはいえ、まだまだ意味わからん設定が多いため引き続き見守りつつ謎について考察していきましょう!