2021年7月からはじまったSonnyBoy-サニーボーイ-は原作のない完全オリジナルアニメ作品です。
内容はSF青春サバイバルで、個人的に今期1番面白い1話だったので謎・伏線についてネタバレ考察し、1話を見たみんなの感想をまとめていきます。
もくじ
SonnyBoy-サニーボーイ-1話のあらすじをネタバレ
1話タイトル「夏の果ての島」
夏目真悟監督✖マッドハウス制作
オリジナルTVアニメ「Sonny Boy」
ㅤㅤPV公開📺7.15 ON AIR
ㅤ
高画質版🎦https://t.co/nE752dS18d
ㅤ
「少年少女」たちがたどり着くのは地獄か、それともユートピアか。忘れられない「夏」が幕を開ける。
ㅤhttps://t.co/DkxmpKGoVX#サニボ #SonnyBoy #夏アニメ pic.twitter.com/SKYc0aRpUe— アニメ Sonny Boy|NOW ON AIR (@sonnyboy_anime) June 17, 2021
教室の床に寝転ぶ主人公の長良(ながら)に声をかけるヒロイン・希(のぞみ)の会話のシーンから始まります。
すでに学校が漂流して孤立した状態で窓の外は暗闇、廊下からは超能力を手に入れた他の生徒たちが騒ぐ声が聞こえています。
能力を手に入れてはしゃぐ生徒と、みんなをまとめようとする生徒会メンバーとのいざこざが1話のメインとなっています。
多数決によってリーダーに選ばれたのは生徒会・野球部所属のキャップ(巨人の星に出てきそうなキャラ)です。
リーダーに選ばれたキャップ・生徒会長のポニー・左目の下に星型のあざを持つ明星(ほし)の3人がルールを決めて皆をまとめようとします。
重力をコントロールできる朝風(あさかぜ)が、能力をつかってはいけないというルールを破ったため、一晩中割り算をさせる罰を課したり協力的じゃない希に対して校庭100周の罰を課したりと、罰への恐怖心を利用して行動を制限します。
そんな生徒会の3人に反発をして、他の生徒が能力を使い生徒会3人を拘束します。
その後、ポニーの触れたものを入れ替えることができる能力や、明星の持つ能力が登場します。
明星のもっている能力はイメージを具現化できるという「Hope」です。
明星がおいのりのようなポーズをすると朝風の頭の中に死神や餓死した自分たちの姿がイメージ映像として流れ込み、同じタイミングで校舎が沈み始めて生徒たちがパニックに陥ります。
その瞬間、ずっと何かを見ていた希が突然走り出し屋上から飛び降りようとします。
長良が希の手をつかみましたが、手すりが壊れて2人は落下してしまいます。
落下した直後、暗闇だった校舎のまわりが突然海に代わり落下した二人は海にダイブ、遠くには山が見ています。
TVアニメ「Sonny Boy(サニーボーイ)」
第一話
海面から顔を出し、いつ終わるか分からない閉塞から解放され何かを見つけた希と長良の細かな視線の変化、これからの漂流生活を感じさせる拡がる青空とゆったりと動く波を表現してくれたのは榎戸駿さんです#SonnyBoy #サニボ pic.twitter.com/cv0IFezNAw
— Madhouse Inc. (@Madhouse_News) July 16, 2021
どうですか?意味がわからないでしょう!
これでもかなり省いて大雑把にあらすじを解説していますが、たった20分程度のストーリーで内容が濃すぎます(笑)
※文章だけで全てを説明するのが難しいため、この先の謎や考察のまとめに関しては、一度アニメを見てから読むことを強くおすすめします。
1話で登場した能力のまとめ
希(のぞみ) | 一点の光が見える【コンパス】 |
瑞穂(みずほ) | 望んだものを3匹の猫が持ってきてくれる【ニャマゾン】 |
朝風(あさかぜ) | 重力をコントロールできる【スローライト】 |
ポニー | 触れたものと入れ替わることができる【スイッチ】 |
明星(ほし) | イメージを具現化できる【Hope】 |
ラジダニ | プログラムを実世界に反映させられる【ポケコン】 |
上海(しゃんはい) | 電磁波コントロール【電気ビリビリ】 |
?? 朝風と上海と一緒にいた少年 | 校舎をぐちゃぐちゃにした能力? |
能力詳細は公式HPより。
校舎がぐちゃぐちゃになった時に朝風は何もしてないと言ってたので、罰を受けたもう一人の少年の能力だと思われますが、少年の名前も能力詳細も公表されていないのが気になります。
状況を説明してくれるラジダニ
日本人ぽくないエキゾチックな少年・ラジダニが図書館で自分たちの状況を冷静に分析するシーンがあります。
これがないとあまりにも意味不明な世界なので、見ている人のためにていねいに説明をしてくれてます。
ラジダニ少年いわく元の世界とこの世界という違う次元を漂流しているのかもしれない、とのことです。
TVアニメ「Sonny Boy(サニーボーイ)」
ご視聴ありがとうございました!頭脳明晰少年ラジダニの能力『ポケコン』
プログラムを実世界に反映させられるらしいですよ#SonnyBoy #サニボ pic.twitter.com/DYkA0CgipM— Madhouse Inc. (@Madhouse_News) July 16, 2021
ラジダニ少年の考察まとめ
- 闇の謎:外はどうやっても観測できない「無」の空間
- 止まった時間:一見時間が進んでいるようにみえるが自分たちは静止した存在になっている?
- 時間が止まっているはずなのに、お腹も空くし眠くもなる
- 超能力の存在
- 漂流した時は嵐が来ていた
- 漂流したいまの世界で学校が沈んでる
1話の謎や伏線・考察まとめ
- 夏の果ての島
- 主人公・長良
- 進まない秒針
- 羽・消えた鳥・猫
- 体育館のメリーゴーランド
- 明星の能力
- 漂流前に起きていた不思議な出来事
- 最後の山はどこ?
- 消えた大人たち
謎な部分や伏線かな?と感じるポイントが多すぎて大変です。
謎が多すぎて考察が難しいですが、簡単にまとめていきます。
夏の果ての島
物語は夏休み終わりのお話という設定で、「夏の果て」は夏の終わりを意味する季語です。
「島」は孤立した学校のことを指しているのか、最後の海のシーンで見えた島のことなのかは不明です。
もしかしたらそれ以外の意味があるのかもしれませんが、1話だけではわかりません。
ちなみに2話のタイトルは「エイリアンズ」です。
🌔プレミアムナイト🌖
本日20時📽️上映開始!
ㅤ
メインキャスト #サニボ 博士🥼出演
第1話🏝️夏の果ての島 振り返りと
第2話👥エイリアンズ
Aパートコメンタリー付き先行上映も🔎
ㅤ
🗓️本日20時~
🎦https://t.co/PDD5RIKhh4
ㅤ#SonnyBoy #夏アニメ #市川蒼 #大西沙織 #悠木碧 #小林千晃 #夏目真悟 pic.twitter.com/IaRpyHH34r— アニメ Sonny Boy|NOW ON AIR (@sonnyboy_anime) July 17, 2021
2話の画像を見ると「島」は最後に一瞬見えた島のことっぽいですね。
エイリアンズはエイリアン出てくるんでしょうか?(キリンジ?)
主人公・長良(ながら)
面白い物語には大体1人は「こいつは一体何者なんだろう?」と感じる謎を持ったキャラクターが登場しますが、そのポジションが主人公の長良です。
なので、1話では名前と無気力少年ということ以外はほぼ明かされません。
もうこれだけでも気になって2話見るでしょ(笑)
最後のシーンで全力疾走した希に追いついてることから、足は速そうですね。
HPのキャラ説明見るとキャプと同じ野球部だったみたいです。
進まない秒針
冒頭に同じ時間が2回繰り返される時計のシーンが出てきます。
これがラジダニ少年のいう「時間は流れているが自分たちは静止した存在になっている。」ということのようです。
放送記念特番!プレミアムナイト
📽️まもなくオンライン上映会📽️あなたも今すぐYouTubeで待機を💨💨
🎦https://t.co/KJ4M9xztkzハッシュタグSonnyBoy、入力しづらいかと思いますので…🙏
ぜひ #サニボ でツイートください🤳#SonnyBoy #夏目真悟 #江口寿史 #市川蒼 #大西沙織 #悠木碧 #小林千晃 pic.twitter.com/ADzflfLqSP— アニメ Sonny Boy|NOW ON AIR (@sonnyboy_anime) July 17, 2021
後半の明星(ほし)の言動や死ぬ映像を見せられてショックを受ける朝風の反応からみて、ラジダニ少年の推測はまだみんなに共有されていないことがわかります。
羽・消えた鳥・猫
作中に出てくる動物たちが謎の鍵を握っていそうです。
度々出てくる鳥の羽・希が消えたという鳥の存在・瑞穂がつれている猫(欲しいものを持ってきてくれる)から、動物は次元を超えて移動できているのかもしれません。
SonnyBoy1話ご視聴ありがとうございました!!!瑞穂が撮ったトラの動画上げときます😼 #SonnyBoy #サニボ pic.twitter.com/Inl8ppqUIg
— しなしな (@shina4_7) July 16, 2021
体育館のメリーゴーランド
希が見ていたメリーゴーランド。誰が体育館にメリーゴーランドを出したのか不明です。
明星の能力
明星はイメージを具現化できる能力を手に入れています。
ルールを破った人の罰も明星の能力なんでしょうか?
罰に関しては「この世界のルールがそうなっている」という会話もあったのでまだ謎です。
能力を手に入れたことに対して「どこまでやれるか試してみたくなる気持ちはわかる」というような発言をしているので、Hopeの能力を使って裏で色々やってそうな気がします。
漂流前に起きていた不思議な出来事
長良と希の会話から漂流前に起きていた不思議な出来事のことがわかります。
- 1学期に校庭にオーロラとかスカイフィッシュが出た
- ロッカーから三億円が見つかった
これが漂流とどうつながるのかは不明。
最後の山はどこ?
希と長良が海に飛び込んで見上げた山。
2話以降で判明するんでしょうか。
沈みかけていた校舎が突然海の中になったのに屋上にいる生徒たちが驚いた様子をみせていないのも変な感じがします。
消えた大人たち
長良たちは夏休み中に学校に来ていて漂流したみたいですが、学校にいたはずの教師たちはどこにいったんでしょうか?
おもしろい演出やストーリー構成
謎だらけで頭が混乱してきましたね!
おもしろかった演出とストーリーをまとめます。
- すでに漂流した後から始まる冒頭
- BGMがない
- 校舎は府中第二中学校
- さりげない遊び心
- 嵐が来る空の変化
- 明星の悪い顔
- 銀杏BOYSのシビれる使い方
すでに漂流した後から始まる冒頭
本来であれば、作品のつかみとして1番盛り上がるであろう学校が漂流するシーンをあえて1話に入れず、最初からすでに漂流しちゃってる辺り攻めてるな〜!と思いました。
そんな定番に頼らなくても面白い作品作ってやるぜ!というパンクロックな精神を感じますね。
BGMがない
1話では一切BGMが流れません。
キャラクターの会話のテンポだけで見せるって本当にすごい…。
BGMが無のお陰で、最後の銀杏BOYZが流れるところの爆発力が半端じゃないです。
無音は奇抜ですが、外が何もない暗闇になってるという状況にぴったりハマってます。
BGMに名前をつけるなら「静寂」ですかね。
今までにBGMがない作品って他にもあったんでしょうか?誰か知ってたら教えてください。
すでに挿入歌が数曲発表されているので2話以降もずっと無音ってことはなさそうです。
今後の挿入歌はサントラ【TV ANIMATION 「Sonny Boy」 soundtrack 1st half [生産限定盤] [アナログ]】で確認できます。
サブスクの今の時代にLPですよ!いいですね。
レコードプレイヤーがない人は聴けないのでCDと間違って買わないようの気をつけてください。
本日24:30〜放送開始のアニメ『Sonny Boy』への準備はできてる?キャラクター原案を江口寿史さんが手掛け、毎話流れる音楽はすべて書き下ろしで、しかも銀杏BOYZやミツメや落日飛車など、いつも聴いてるアーティストばかり。本誌ではアーティストからのコメントも掲載。@sonnyboy_anime #sonnyboy pic.twitter.com/n9iRNEYlO6
— POPEYE (@POPEYE_Magazine) July 15, 2021
校舎は府中第二中学校
異次元に漂流しているのでアニメとしての聖地があるのかわかりませんが、長良達が通う中学校の校舎のモデルは府中第二中学校です。
確かに府中第二中だ #SonnyBoy #tokyomx pic.twitter.com/l3foJB7EQ5
— さたけ❎ 𝕤𝕒𝕥𝕒𝕜𝕖_𝕥𝕒𝕜𝕖 (@satake_take) July 15, 2021
さりげない遊び心
グループトークの名前が「漂流教室」だったり、江口寿史さんの漫画をニャマゾンが持ってきたり、リーダーに選ばれたキャップのあだ名がゴリラだったり(笑)
何気ない遊び心が散りばめられているのがおもしろいです。
#江口寿史 さんの不朽の名作
ストップ!! #ひばりくん!
みなさんは読みましたか?#SonnyBoy #サニボ pic.twitter.com/jgPx6Ep31n
— アニメ Sonny Boy|NOW ON AIR (@sonnyboy_anime) July 16, 2021
劇中に出てきたストップひばりくんは、今で言うところのジェンダーレスな主人公の漫画。製作陣は同年代かな?
#SonnyBoy pic.twitter.com/LYVpwLxCYZ— t.voice (@tatsuvoice) July 15, 2021
嵐が来る空の変化
漂流する直前、真っ青に晴れていた夏の空が次第に暗くなっていく描写が不穏な空気を演出してます。
希をニラむ明星の悪い顔
海に飛び込んだ希が空を見上げた次の瞬間、青空が映るのかと思いきや明星がすごい顔で睨んでいるカットが入ります。
そんなわかりやすい作品じゃないよって釘を刺された感じがしました。
銀杏BOYSのシビれる使い方
なんと言ってもこのラストが最高でした!無音からの銀杏BOYS!
2020年に6年ぶりに出た銀杏BOYSのアルバムは、1曲目が「あれ?再生するアルバム間違えたかな?」と思うくらい渋い70年代ハードコアパンクでそれもめちゃくちゃかっこよかったんですが、こういう今っぽい爽やかなのも作れちゃうのが峯田さんのすごいところです。
まどマギみたいに実は主題歌も伏線の一つでしたっていう展開になったら面白いですよね。
曲のタイトルは「少年少女」で、このアニメのために作詞作曲されています。
CDのジャケはサニーボーイのヒロイン・希ちゃん。
みんなの感想まとめ
好みが分かれそうな作品です。1話を見たみんなの感想をまとめました。
おもしろいという感想
サニーボーイ すごくおもしろい
— サノテルユキ (@teriyakhi) July 18, 2021
待って、サニーボーイめっちゃおもしろいやんけ! pic.twitter.com/gPAS6vT1t5
— 440【よしお】 (@yoshioGAME) July 18, 2021
サニーボーイいきなり気持ち悪いアニメだなー!おもしろい
— 黎⛅ (@syrup9) July 17, 2021
サニーボーイおもしろい
— 烏っ賊 (@ikaika_ik) July 17, 2021
サニーボーイおもしろいと言っている人も多いです。
ただ、謎が多すぎるのでおもしろい以外の感想がなかなか出てこないみたいですね。わかります。
意味不明という感想
サニーボーイとか言うの見てみたけど意味不明で分からんかった
— おむこZ (@omukoz) July 17, 2021
サニーボーイ1話見た~
全てハテナなアニメ。よく言えばシュールと斬新、逆には古くさくく意味不明支離滅裂
人を選ぶし、1話で掴まれなければ2話目継続するに見よう!という気力がいるな‥— 霧島🍑 (@dchan12349) July 19, 2021
謎が多すぎて意味不明と言っている人も多数です。わかります。
謎すぎるからか逆に「つまらない」という感想がみつかりませんでした。
SonnyBoy-サニーボーイ-は意味不明だから面白い!
完全オリジナル作品で原作がないため、前情報が少なすぎてあまり注目度は高くなかったSonnyBoy-サニーボーイ-ですが、1話を見た時、久しぶりにアニメで衝撃を受けました。
直後の感想は「何これ?めっちゃおもしろいな」でした。
自分が銀杏BOYS好きだからかな?と思わず繰り返し見たけどちゃんとアニメとしておもしろかったです。
「江口寿史さんと銀杏BOYS」がこの作品の最初のメッセージ
原作がないことから、放送開始前の番宣では監督の夏目さん×江口寿史さん×銀杏BOYSの3人がタッグを組んでアニメ作りましたよ!という売り出し方をしていました。
江口寿史さん・銀杏BOYSは1970年代前後に生まれた人が「懐かしいなぁ〜!」と感じるビッグネームです。
知らない人からしたら全然ピンとこないですけど(笑)
漂流教室・時をかける少女・ねらわれた学園・巨人の星を彷彿とさせる1話でしたが、これら全て1960〜1980年代の作品です。
キャラクター原案の江口寿史さん・銀杏BOYSを全面に押してアピールしていたのは、この年代の懐かしいものが入ってるよ〜!という監督からのメッセージとも受け取れますね。
名作になってほしい今後に期待
個人的にはかなり好きな1話だったのでこのまま突っ走って名作になってほしいです。
異世界転生してバトルしたり、かわいい女の子に癒されたりするアニメも好きなんですが、やっぱこういうのがいいですね〜。
アニメでしか表現できない「意味わかんないけどとりあえず目で追うだけはできる手軽さ。」
これが小説だと意味わからんと思って読むのやめちゃいますし、漫画では表現の幅が足りないんですよね。
今後の期待値もあって、20分のアニメのまとめとは思えない情報量になりました。
1話の段階ではここからホラー・バイオレンス・青春などどんな展開にももっていけるので先が気になります。
意味不明なのが伏線でもなんでもなく意味不明なまま終わるっていうのだけはやめてほしいです(笑)
🌔放送記念特番完全版🌖
ㅤ明日📽️プレミア公開
ㅤ
メインキャスト #サニボ 博士🥼出演
未公開トーク満載の特番完全版では
第2話👥エイリアンズ
Aパートコメンタリー付き先行上映も🔎
ㅤ
🗓️7/17(土)20時~
🎦https://t.co/PDD5RJ1SFE
ㅤ#SonnyBoy #夏アニメ #市川蒼 #大西沙織 #悠木碧 #小林千晃 pic.twitter.com/KXz3yIvfSb— アニメ Sonny Boy|NOW ON AIR (@sonnyboy_anime) July 16, 2021
青空教室してます。ずっと校舎の中にいるのかと思ってました。
1話見終わった後の感覚が、電脳コイルに似てるな〜と思ったら制作会社が同じマッドハウスなんですね!
これから数ヶ月間はサニーボーイの謎がわかるまで毎週ヤキモキすることになるので、この機会に電脳コイルを一気見するのもいいかもです。
そういえば、時をかける少女もマッドハウスでした。
まとめ
今回はSonny Boy -サニーボーイ-の1話についてネタバレ考察とみんなの感想をまとめました!
謎が多すぎて考察というか、謎まとめ記事になってしまいました。
書いてて頭が混乱してきたので、的外れなことも書いているかもしれませんが発覚次第修正か2話以降の記事でまとめていきたいと思います。
2話以降もこの調子でワクワクさせてほしいです!