トモダチゲームは、多額の借金を返すために強制参加させられるデスゲーム系の作品です。
真犯人がわからないドキドキ感や、信じて裏切られての人間模様が読んでいて作品の世界に惹き込まれます。
今回は、トモダチゲームがライアーゲームのパクリと言われる理由や、その他似ている作品・映画についてまとめていきます。
もくじ
トモダチゲームはライアーゲームのパクリ?
トモダチゲームとジャンルが似ている作品に『LIAR GAME』(ライアーゲーム)があります。
『LIAR GAME』は、甲斐谷忍による漫画作品です。
2007年にフジテレビでドラマ化され、2007年に「Season1」、2009年 - 2010年に続編「Season2」が放送されました。
2010年3月6日に劇場版『ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』、2012年3月3日に劇場版第二弾『ライアーゲーム-再生-』が放映されました。
その他に、韓国で2014年にリメイクドラマが作成されました。
日本版の主演は戸田恵梨香と松田翔太が務め、話題となりました。
ライアーゲームのあらすじ
「バカ正直のナオ」と呼ばれるほど、他人を信じやすい女子大生・神崎直が主人公で、突然届いた小包の「LIAR GAMEに参加される場合のみ、この箱をお開けください」という注意書きを読まずに箱を開けてしまったことがきっかけで、ライアーゲームに参加することになります。
謎の組織「ライアーゲーム事務局(LGT)」が主催するゲーム・トーナメント「ライアーゲーム」の第一回戦「1億円争奪ゲーム」に強制参加させられてしまいます。
ライアーゲームはいかに相手を騙してお金を奪い取るか、という対戦になりますが、正直者のナオは他のプレイヤーを救うためにライアーゲームに参加し続けます。
ライアーゲームで知り合った秋山と協力し、他のプレイヤーを救い、借金なしでゲームを進んでいきます。
トモダチゲームとライアーゲームの類似点
ライアーゲームの人気をきっかけに、その後デスゲーム系の作品が多数誕生しました。
トモダチゲームはその中の作品の一つと言われています。
ライアーゲーム、トモダチゲームどちらも、ある日突然、理不尽とも思えるゲームに強制的に参加させられることになります。
ライアーゲームでは第一回戦、第二回戦とゲームが進み、トモダチゲームでは第一ゲーム、第二ゲームという呼ばれ方でゲームが進んでいきます。
どちらも多額のお金をかけて相手を騙し戦うという点が似ています。
また、どちらも謎の組織・運営チームが存在していて、ゲーム参加者たちを常に監視しています。
トモダチゲームとライアーゲームの相違点
デスゲーム作品人気の火種となったライアーゲームですが、ライアーゲームは相手を騙すこと、信じる事がテーマになっていて、トモダチゲームはより「友情」に重きを置いています。
主人公の友一を含む5人の仲間たちが、仲間を信用しながらも裏切り者を見つけなければ共倒れになってしまうというスリルがあります。
また、ライアーゲームの主人公はバカ正直なキャラクターでしたが、トモダチゲームの主人公は真逆でプロの詐欺師並に悪知恵の働く謎の男子高校生が主人公です。
デスゲーム作品という点や、大金をかけてゲームに参加していくという点では似ていますが、作品のメインテーマや内容のあらすじは相違点も多数あり、これからマンガやドラマ、アニメを見る方もそれぞれの作品を楽しむことができるでしょう。
トモダチゲームと似ている作品一覧
ライアーゲーム以外にもトモダチゲームと似ている(ジャンルが同じ)デスゲーム系のサスペンス・ギャンブル作品は多数あります。
マンガ・映画・ドラマなど似ている作品を一覧にまとめます。
作品タイトル | マンガ・アニメ・映画・ドラマ | 1作品目の発表年月 |
LIAR GAME | マンガ全19巻(全203話) テレビドラマ2シーズン 劇場版2作品 |
2005年2月 |
バトル・ロワイアル | 小説単行本 劇場版3作品 マンガ全15巻 |
1999年4月 |
ダーウィンズゲーム | マンガ既刊25巻 アニメ全12話 |
2012年12月 |
今際の国のアリス | マンガ全18巻 Netflixドラマ全8話 |
2010年12月 |
イカゲーム | Netflixドラマ全9話 | 2021年9月 |
バトル・ロワイアル
デスゲーム作品の起源となったと言われる『バトル・ロワイアル』。
原作は小説で、実写映画化され話題となりました。
バトル・ロワイアルもトモダチゲームもジャンルはデスゲームですが、バトル・ロワイアルは殺し合いがメインとなっていて、ホラー・バイオレンス要素が強めです。
ダーウィンズゲーム
ジャンルが同じデスゲーム・サスペンスの『ダーウィンズゲーム』。
トモダチゲームと連載期間が同じ時期のため、比べられることも多いかもしれません。
ダーウィンズゲームは、超能力同士の殺し合いゲームに巻き込まれるという内容で、お金ではなく命をかけた内容になっています。
今際の国のアリス
Netflixで実写ドラマ化され、全世界配信されたのがきっかけで人気となった『今際の国のアリス』。
トモダチゲームと同様に、主人公たちはある日突然デスゲームに強制参加させられます。
今際の国の謎を解明するべく奔走しながら、生き残りをかけてゲームに参加します。
イカゲーム
こちらもNetflixでドラマが配信され人気となった韓国発の『イカゲーム』。
多額の借金を抱えたプレイヤーたちが456億ウォン(約45億円)の賞金を手に入れるため、命を賭けて子供の遊びを行うという内容で、大金をかけてゲームに参加する点がトモダチゲームと似ています。
マンガ原作はなく、ドラマオリジナル作品となっています。
まとめ
トモダチゲームと似ているといわれるライアーゲームや、その他の作品についてまとめました。
命や大金をかけてゲームに強制参加させられ、物語の中で描かれる人間模様や主人公の成長が見どころとなるデスゲーム系の作品は長く人気があります。
ライアーゲームとトモダチゲームが似ていると言われることもありますが、あらすじや作品のメインテーマは別の所にあるため、それぞれの作品を楽しむことができます。
他の似ているといわれる作品に関しても、命をかけたバイオレンス作品だったり、マンガではなくドラマ原作だったりとそれぞれ作品の特徴・魅力があります。
トモダチゲームが好きな方は、他の似ている作品もぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
トモダチゲームを大人買い!全巻半額でまとめて安く読む方法と無料で5冊読む方法も
今ならAmebaマンガで100冊まで40%OFFクーポンが配布されています。
急に終了になることもあるため、クーポンが貰えるうちにゲットしておきましょう!
-
-
トモダチゲームを安く読む!全巻半額でまとめて大人買い・無料で5冊読む方法も
続きを見る
関連